日光:修復中も楽しい!

急に思いついて、「日光」に行って来ました。
電車で行くのは初めてでしたが東武浅草駅のホームから雰囲気がありました。
日光と言えば「東照宮」。
 
東照宮ではあちこちが修復工事中でしたが現在は修理を公開する方針の様で、舞台裏を覗く楽しさと修復作業がどの様に行われるのかが分かる貴重な体験となりました。

修復中の輪王寺の「三仏堂」は覆屋に覆われていますが、表の写真であるべき建物の姿が分かる
修復中の「三仏堂」は1階から順番に鑑賞出来、修復中の箇所はその修復現場を見学出来ます。

「三仏堂」の7階の高さから眺めた大屋根の修理作業、屋根の組み方がよく分かる。
同じ7階から外を見ると山内が見下ろせる
「陽明門」も修復中でしたが偶然、修復後の彫刻を運び込むところから設置までを見学出来ました。

ちょうど彫刻設置の作業中
東照宮神厩舎の‘見ざる、言わざる、聞かざる’で有名な「三猿」も修復中の為レプリカに差し替えられていました。でも別な場所にある作業場で、生まれたての姿(?)に出会えました(^ ^)
色が落とされて裸にされた様な「三猿」

帰りに「金谷ホテル」と「日光総合支所庁舎」に立ち寄りました。

「金谷ホテル」旧館
奥の建物が「日光総合支所庁舎」
「日光総合支所庁舎」は「金谷ホテル」から駅の方向に5分程歩いたところにあります。
明治38年頃着工、大正8年竣工の木造4階建の建物で、‘ホテル’として使用しようと地元の名士、小林庄一郎さんが建てたそうですがホテルとしての実績はなく、古河電工の工員アパートとして使用されたり進駐軍の社交場になったりした後、日光町に寄付されたそうです。

今も現役で活躍している建物
柔らかい光が入る紐で上げ下げする木枠の窓や、キシキシ音のする木の階段などがとても美しく、現実の世界ではない様でした。

東照宮一帯では何箇所かが修復作業中だったので
「何だよ、"金"半分返してくれよ。」
などと言ってる人もいましたが、私は通常なら見られないものを見られて得した気分でしたよ(*^^*)

 
 


このブログの人気の投稿

【建築巡礼ー5:アールトによるルイ・カレ邸】

【アート通信ー25:ベルリン・集合住宅「ジードルング・ブリッツ」】

【建築巡礼ー9 : ル・トロネ修道院 abbaye du Thoronet】