投稿

5月, 2019の投稿を表示しています

【アート通信ー38:「サントミューゼ」とハリー・K・シゲタ】

イメージ
「サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター・上田市立美術館)」がある長野県上田市は軽井沢からローカル線で1時間弱の位置にあります。 38回目のアート通信はこちらで出会った素晴らしいコレクション展を中心にお伝えします。 サントミューゼは大小ホール、美術館、交流芝生広場などから成り立っており、2014年に開館しました。 広い芝生は子供を遊ばせる人やお弁当を食べる人など憩いの場になっているようです。 今回出会った素晴らしいコレクション展はこちら、写真家、ハリー・K・シゲタ(1887-1963)の写真展「Photographyー光で描く世界ー」です。 ハリー・K・シゲタ、日本名:重田欣二はこの上田の地に生まれ、15才の時に憧れから親戚を頼ってアメリカ・シアトルに渡ります。渡米後はアメリカ社会に同化する為、ハリーと名乗りました。 渡米は唐突なようですが、クリスチャンの家庭に生まれ3才で洗礼を受けた彼にとって、海外はイメージとしてはそう遠く無いところだったのかも知れません。 渡米翌年の1903年よりセントポールの美術学校に通い始めます。そこでデッサンの遅さを補うために使ったのがカメラでした。これをきっかけに写真スタジオでのアルバイトなどで修整技術などの専門技術を習得し、アメリカで大きな信頼を得た国際的商業写真家となっていきます。 3年間学んだ美術学校での成績は、作品がお手本に使われたほどですから優秀だったようで、写真家として活動する前にドローイング、彫刻、絵画、イラスト、デザイン、工芸、装丁など幅広い美術を学んだ事が、彼を特別な写真家へと導いたと言えるでしょう。 1910年よりロサンゼルスで肖像写真家として、また写真スタジオで修整家として働き始め、更に1920年からはハリウッドで映画スターを撮り始めます。 そんな時代の彼の作品がこちらです。 「暮色」1923 写真というより、日本画のような作品で、女性のヌードを月に乗せて表現するなど、戦前の作品とは思えない技術とデザイン力、まさに絵画のような写真です。 1924年からはシカゴの〈モフェット・スタジオ〉で修整の仕事を経て商業写真部門の責任者となり、広告写真などを手がけます。こちらがその頃彼が手がけた高級石鹸の広告です。もはや広告の枠を超え、物語性のある