投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

【アート通信ー77:「みんなの椅子」】

イメージ
 77回目のアート通信は、9月5日(月)より武蔵野美術大学美術館で後期の展示が始まる「みんなの椅子」展からです。 美術館は武蔵野美術大学の敷地内 時代は16世紀から。世界で製作されたその時代を代表する約250脚が展示されています。その展示だけでも一見の価値ありなのですが、この展覧会の素晴らしいところは、ほとんど全ての椅子に座れるところです。一部座れない椅子もありますが、世界中から集められた有名デザイナーの椅子に座れる機会はなかなかありませんよ! 展示の仕方も素敵 また、一部の椅子は販売もされているので、購入希望の方はリンクサイトからの購入も可能です。日本人のデザイナー倉俣史朗氏(1934-1991)、梅田正徳氏(1941-)の椅子は別室を設けて展示しています。 体験には用意されたビニール手袋をはめる 使った事はなくても、教科書で、画集で、あるいは映画で見かけた、という椅子もあり、そんな椅子に座る時はちょっとドキドキします。この機会にお気に入りの椅子を見つけてみては? 「バンビーニ」 ちなみに私のお気に入りは、こちらの椅子。マルコ・ザヌーゾ、リチャード・サッパーによる「バンビーニ」。子供用なのにとても座り心地が良く可愛い!製造年が1964年頃、というのにも驚きます。 会場内にも解説がありますが、事前に美術館HPで予習、もしくはHP内のムービー「テラダセンセイのISU is More」を観てから訪問するのも、より理解が深まるのでお薦めです! 展示は10月2日(日)まで 「みんなの椅子 ムサビのデザインⅦ」