投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

【アート通信ー61:ガウディの処女作「カサ・ビサンス」】

イメージ
  「処女作」、それには特別な魅力を感じます。鎧を纏っていない姿や、曝け出された魂に少し触れたようなドキドキ感。更にそこに、その後の作品展開のヒントが隠されている事も多々あり、興味はつきません。 「カサ・ビサンス」屋上 世界的建築家、 アントニ・ガウディ (1852-1926) の処女作「 カサ・ビサンス (1883-1885)」もそうです。「カサ・ビサンス」とはビサンスの家という意味。バルセロナに建つタイル製造業を営むマヌエル・ビセンス・ムンタネールの別荘で、31歳のガウディが建築家として初めて請け負った個人邸です。 通りから見た、「 カサ・ビサンス」 当時あった池や噴水などはありませんが、後に彼が言う「建物は自然の中で捉え、自然の法則に忠実であるべきだ。」という言葉に向かっていくかの如く、この建物には自然から得たモチーフが沢山埋め込まれています。 早速、見ていきましょう。 シュロの葉 をモチーフにした門扉 ガウディがデザインした外 壁の セラミック タイルの マリーゴールド 門から植物攻めです。因みに、シュロの葉からデザインをおこしたのは、彫刻家のロレンソ・マタマラ。ガウデイとは学生時代からの付き合いで、後に「サクラダファミリア」の彫刻も担当します。またそこから実際に鍛造したのは、鉄細工師のジョアン・オニョス。彼もまた、後に「グエル邸」などでガウディの要望を受け、複雑な鉄細工を作り上げていきます。 ヒマワリ が立体的に施されたテラスの外壁タイル タイルがふんだんに使われていますね。依頼人がタイル製造業者だった為それは比較的容易だったと思われますが、美しさを追い求めすぎたのか、かなり予算オーバーだったとか。 自然モチーフは内部空間にも広がっていきます。 自然と共にありたいというガウディの強い思いと共に、まるでどこまで出来るかチャレンジしているかのような迫力です。 漆喰の壁に 木蔦 が施された食堂 食堂からテラスに続く窓枠に描かれた、コウノトリや フラミンゴ 後に抽象的な表現で海や森といった大きな自然を表現していくガウディですが、この頃は自然のモチーフをそのまま取り入れていたんですね。食堂の家具は全て作り付けで、一部はガウディ自身がデザインしています。 塔のように張り出したテラスの上に置かれた天使の像で丸みも演出 ビサンス邸は、地下1階、地上3階建で、 当時流行して