銀座メゾンエルメスフォーラムで開催中の「Living roomⅡ/ Michel Blazy」が面白い! ミシェル・ブラジーはモナコ生まれのフランス人で、生きているものとアートをリンクさせ、生もの(殖えるもの・腐るもの・消えるもの・・・)のサイクルを独自の視点で表現するアーティストです。個人的には、2012年に Le Plateau(パリ)で彼の個展を観てからずっと気になっていました。 パリではもっと挑発的でしたがこちらはトウキョウ仕様?お行儀がいいです。 エルメスに合わせて視覚的に美しく整えて来たのでしょうか。 一つ一つの作品は観るだけでも楽しめますが、多くのメッセージが込められているのでまさにリビングルームとしてじっくり滞在するのがお勧めです。分からない事や疑問に思った事はスタッフの綺麗なお姉さんに質問すると親切に教えてくれますよ。 <かたつむりを放つ> 2009-2016 カタツムリの排出物で描かれた作品。 カタツムリが制作するのですから制作年月もかかる。 <かたつむりを放つ>2009-2016 の全体像 絵本の中に迷い込んだ様な不思議な世界 雨で濡れた壁を演出しているのはビニールの様だけど、ある自然素材。だから剥がれ落ちもする。(何の素材かは会場で確認してね^ ^) <珊瑚>2009 チョコレート・バニラクリーム・卵で出来た絵。ネズミがかじった跡もそのまま絵の一部になっている。 <オーレリーの靴>2016 いつも草を踏みつけているスニーカーが今度は草に食べられてしまう? <ハルオ>2016 ハルオさんのフェロモンが出る椅子。‘私はいい匂い’と思ったけど、スタッフのお姉さんは別の方がいいと言っていた…。(男性バージョンがもう一脚あります<フユヒコ>だったかな?女性バージョンの<アヤコ>もあります。) 日本では1999年の世田谷美術館・他「パサージュ:フランスの新しい美術」や、2011年の杜美術館「フレンチ・ウィンドウ」でも彼の作品が紹介されてきましたが、個展は今回が初めてだそうです。 銀座メゾンエルメス ~おまけ~ ご参考までに、以下は私が2012年にパリのLe Plateauで観たミッシェル・ブラジーの作品です...