【アート通信ー57:MOTアニュアル2020「透明な力たち」】

 2020年最後のアート通信は、現在、東京都現代美術館で開催中の、MOTアニュアル2020「透明な力たち」のご案内です。

東京都現代美術館にて2021214()まで開催中


MOTアニュアルは若手作家の作品を中心に紹介していくグループ展今回が16回目。毎回さまざまな切り口で、現代社会を透かして観せるようなアートを紹介しています。よってこの企画展を通して、現代進行中の社会現象を認識したり、近い未来に訪れるかもしれない社会を予測したりも出来ますよ!


今回のテーマは「透明な力」。例えば、振動や電磁波、摩擦。防犯カメラの力もそうですし、情報化社会で求められるスピードも無意識レベルのの圧力と言えるでしょう。


展示空間そのものを装置と見立てている、片岡純也氏+岩竹理恵氏、の展示風景


会場の床にプリントされたQRコードをスマートフォンで読み込むlことで、バーチャル貨幣を習得出来るGoh Uozumi氏の作品「ACOIN」

アートと科学の融合を試みる清水陽子氏の展示はカラフルで科学実験室のよう


参加している5組のアーティストの中で、私が一番明るく未来的なものを感じたのが、清水陽子氏(1977-)の展示です。清水氏は生物学や化学の力を用いたアート表現に挑戦しています。化学、と聞くと難しく聞こえますが、彼女の表現は明確でとても分かりやすい。そして発想は大胆で宇宙規模!

清水氏の「Photosynthegraph」シリーズの作品


例えば「Photosynthegraph」というシリーズは、葉の表面にプリントが施され、光合成と写真の原理を組み合わせて作られています。〈葉〉という生命体の上に浮き出た〈人物〉という生命体の画像、その組み合わせは新鮮ながら妙にしっくりきます。


清水氏のセルロースの被膜によるスピーカーホーン、神秘的な美しさと柔らかな音


「Materials of Life」は、一見すると紙か木の様に見えますが、培養で作られたセルロースの被膜によって作られた造形シリーズです。化学処理を施しているとは言え、植物繊維が様々な形に姿を変え、利用もできる、という事に驚きます。しかも美しい!


折しも、このコロナ禍のにおいて、ウィルスそのものもが透明な力、見えない力の凶器ともなっており、今回のテーマは期せずしてタイムリーなものとなりました。


片岡純也氏+岩竹理恵氏(ともに1982-)、清水陽子氏(1977-)、中島佑太氏(1985-)、Goh Uozumi氏(1987-)、久保ガエタン氏(1988-)の5組が参加しており、それぞれ見応えあり。


東京都現代美術館にて2021214()まで開催。











このブログの人気の投稿

【建築巡礼ー5:アールトによるルイ・カレ邸】

【アート通信ー25:ベルリン・集合住宅「ジードルング・ブリッツ」】

【建築巡礼ー9 : ル・トロネ修道院 abbaye du Thoronet】