【アート通信ー46:日本庭園の様式】
46回目のアート通信は、日本庭園の様式についてです。
何気なく鑑賞している日本庭園は、実はいくつかの様式に分けられる事をご存知ですか?
京都府「平等院庭園」のように、想像上の景色、極楽浄土を表現した浄土式庭園。こちらでは、池と阿弥陀堂がセットになっている事が多いのが特徴です。武士が台頭して治安が乱れ、荒廃した雰囲気が高まった平安時代から始まった様式です。
また、同じ想像上の景色でも滋賀県「西明寺」などに見られる、蓬莱(ほうらい)式庭園というものもあります。ここでは不老不死の仙人が住む理想郷(蓬莱山)を表現しており、長寿の象徴、鶴・亀が登場してくるのが特徴です。
逆に実際の景色を再現した縮景(しゅっけい)式庭園という様式もあります。名称地、天橋立、松島、富士山などをモチーフとする事が多いのですが、熊本市「水前寺成趣(じょうじゅ)園」のように東海道五十三次の風景を模したものもあります。
一方、どのように鑑賞するか?という分け方もあります。
何気なく鑑賞している日本庭園は、実はいくつかの様式に分けられる事をご存知ですか?
例えば、庭園として何を表現しているか?で分けると、
「平等院庭園」 京都の桜フリー写真より |
京都府「平等院庭園」のように、想像上の景色、極楽浄土を表現した浄土式庭園。こちらでは、池と阿弥陀堂がセットになっている事が多いのが特徴です。武士が台頭して治安が乱れ、荒廃した雰囲気が高まった平安時代から始まった様式です。
池の中に鶴島、亀島が見られる「西明寺」 |
また、同じ想像上の景色でも滋賀県「西明寺」などに見られる、蓬莱(ほうらい)式庭園というものもあります。ここでは不老不死の仙人が住む理想郷(蓬莱山)を表現しており、長寿の象徴、鶴・亀が登場してくるのが特徴です。
「水蓮寺成趣園」熊本国際観光コンベンション協会より |
逆に実際の景色を再現した縮景(しゅっけい)式庭園という様式もあります。名称地、天橋立、松島、富士山などをモチーフとする事が多いのですが、熊本市「水前寺成趣(じょうじゅ)園」のように東海道五十三次の風景を模したものもあります。
京都府「竜安寺」で有名な、石・砂のみで水をも表現した枯山水庭園があります。室町時代に始まり、禅寺に多く見受けられます。
逆に水を用いて表現したのが池泉(ちせん)庭園です。池がメインで、元水戸徳川家の屋敷庭園「小石川後楽園」など、江戸時代の大名庭園はだいたいこのタイプです。更にこの池泉庭園に築山、枯山水などがプラスされると林泉庭園となります。
東京都「小石川後楽園」 |
逆に水を用いて表現したのが池泉(ちせん)庭園です。池がメインで、元水戸徳川家の屋敷庭園「小石川後楽園」など、江戸時代の大名庭園はだいたいこのタイプです。更にこの池泉庭園に築山、枯山水などがプラスされると林泉庭園となります。
一方、どのように鑑賞するか?という分け方もあります。
室内から鑑賞するのは鑑賞式庭園、庭園を歩きながら鑑賞する回遊式庭園、池に浮かべた船から鑑賞する周遊(しゅうゆう)式庭園、といった具合です。
もうお気付きのように、日本庭園では1つの様式にしか当てはまらない、という亊はありません。ほとんどの場合はミックス様式で、名称は「回遊式林泉庭園」の様になります。
それでは「回遊式林泉庭園」の例として、福井県福井市の「名勝 養浩館(ようこうかん)庭園」をご案内しましょう。こちらは回遊式であり、林泉庭園であると共に、鑑賞式庭園とも言え、更に当時(江戸時代)は周遊式庭園でもありました。
ちなみに、名勝(めいしょう)というのは、日本における文化財の名前の1つで、国、もしくは地方公共団体から芸術上・観賞上価値が高いと認められた場所に指定されます。養浩館庭園は1982年に国の名勝に指定されました。また、こちらはアメリカの庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の「日本庭園ランキング」で常に上位にランクインしている庭園でもあります。ちなみに不動の第1位が島根県「足立美術館」、第2位が京都府「桂離宮」ですから、日本ではあまり知られていませんが「養浩館庭園」が海外でかなり高評価を得ている事が分かります。
もうお気付きのように、日本庭園では1つの様式にしか当てはまらない、という亊はありません。ほとんどの場合はミックス様式で、名称は「回遊式林泉庭園」の様になります。
福井県「名勝養浩館庭園」 |
それでは「回遊式林泉庭園」の例として、福井県福井市の「名勝 養浩館(ようこうかん)庭園」をご案内しましょう。こちらは回遊式であり、林泉庭園であると共に、鑑賞式庭園とも言え、更に当時(江戸時代)は周遊式庭園でもありました。
ちなみに、名勝(めいしょう)というのは、日本における文化財の名前の1つで、国、もしくは地方公共団体から芸術上・観賞上価値が高いと認められた場所に指定されます。養浩館庭園は1982年に国の名勝に指定されました。また、こちらはアメリカの庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の「日本庭園ランキング」で常に上位にランクインしている庭園でもあります。ちなみに不動の第1位が島根県「足立美術館」、第2位が京都府「桂離宮」ですから、日本ではあまり知られていませんが「養浩館庭園」が海外でかなり高評価を得ている事が分かります。
「名勝 養浩館庭園」の詳しい内容につきましては、世界でも高評価!福井「養浩館庭園」は駅近の町穴場!をどうぞご覧ください。