【アート通信ー104:「草間彌生美術館」】
104回目のアート通信は、2017年に東京都新宿区に開館した草間 彌生 氏の美術館 「草間彌生美術館」 からです。 「草間彌生美術館」入り口付近 草間氏と言えば、水玉模様、巨大南瓜を連想する人が多いのでは?また、ヴィトンとのコラボレーションなどでも知られ、今や現代美術界における世界的アイドルとも言える人気ぶりです。 「草間彌生美術館」建物全体を見る そんな草間氏自身が設立した美術館がこちらの「草間彌生美術館」。小さな美術館ですが、日時指定の完全予約制なのでゆったり鑑賞出来ます。 年2回の展示替えで、南瓜だけではない、草間氏の70年以上に及ぶそして今も続く制作活動と作品を紹介しています。 「マンハッタン自殺未遂常習犯の歌」(2010) 今回の企画展テーマは、 「私は死を乗り越えて生きてゆきたい」。 草間氏が感じる死、愛が、これまでの体験や活動を通して作品として昇華され、私たちに迫ってきます。 2, 3階の企画展示は撮影不可ですが、4, 5階は撮影可能。 「大いなる巨大南瓜」(2024) 屋上には南瓜も!エレベーターやトイレにも草間氏の世界が展開されていますよ。 半数以上が外国人の訪問者で、氏の世界的人気を目の当たりにしました。 定期的にイベントも開催されておりますので、詳しくは、HPをご覧下さい。 「草間彌生美術館」