【アート通信ー101:「養老天命反転地」】
101回目のアート通信は、岐阜県養老郡養老町の養老公園にある「養老天命反転地」からです。「養老天命反転地(ようろうてんめいはんてんち)」は国際的芸術家である荒川修作氏とマドリン・ギンズ氏による建築プロジェクト作品。1.8haに及ぶ敷地全てが丸ごと作品です。 園内の様子と『養老天命反転地記念館』(外観・部分) 養老は地名で、天命反転地というのは、読んで字の如く、天命を反転させる場所。ここでの体験により自身の感覚をひっくり返し、感性を解き放つことで、『死』へ向かう人間の宿命を反転させられるのでは?そういう場所になるのでは?という意味です。〈死なないため〉にどうする?これは彼らが生涯探究し続けたテーマなのです。 『養老天命反転地記念館』(内部・部分) まずはデッサンなどが展示してある記念館からスタート。ここに入るとまずその鮮やかな色彩に目を奪われますが、足元にも注意!平ではありませんよ!そして迷路にもなっています。 また天井と床をよく見ると上下が対に!まさに反転。写真を撮ってひっくり返すと、宙にぶら下がっているような写真に! 『極限で似るものの家』(外観・部分) 特に順番は決まっていませんが、てっぺんに井戸がある『昆虫山脈』をよじ登り、正式な入り口と言われる『不死門』を通ると、『極限で似るものの家』があります。 屋根は岐阜県の形をしており、地面には岐阜県とその周辺の地図が描かれています。丸くくり抜かれているのは結構深い穴! 『極限で似るものの家』(内部・部分) 中はやはり迷路状態。ここは住めるようで住めない家。足元に気をつけて天井も見上げてみて。 ちなみにパンフレットには2人からの提案として、「今、この家に住んでいるつもりで、また隣に住んでいるようなつもりで動き回ること」と書かれています。 『 精緻の棟』(外観) そこから、急な坂を登ると『 精緻の棟』。中にも入れます。自分が真っ直ぐ立っているのか、地面が傾いているのか分からなくなる、 人間の持つ遠近感や平衡感覚を狂わせる不思議な体験! この坂面を端まで行くと、すり鉢状の土地に 9つのパビリオンが展開する楕円形のフィールドが見えます。 楕円形のフィールド(部分) パビリオンに行く為に溝を歩いていたらそれがいつの間にか道となっていたり、道だと思い歩いていたらそれが壁になっていたり、壁がいつの間にか屋根になっていたり、多分こ