投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

【アート通信ー60:「Tokyo Contemporary Art Award受賞記念展」】

イメージ
 引き続き海外のアート情報をお送りする予定ですが、60回目のアート通信は、現在、東京都現代美術館で開催中の 「 Tokyo Contemporary Art Award 受賞記念展」 があまりにも印象深かったので、まずにそのご案内をします。 「 Tokyo Contemporary Art Award 受賞記念展」ポスター 〈Tokyo Contemporary Art Award〉とは、東京都と公益財団法人により、国内で実績がある中堅アーティストの更なる飛躍を目的に作られた賞で、受賞者には賞金の他、海外での活動支援、そして2年後の展覧会開催が約束されています。そしてその記念すべき第1回目の受賞は下道基行氏(1978-)と 風間サチコ 氏(1972-)でした。この2人の受賞記念展覧会が東京都現代美術館で開催されているのです。 下道基行氏の作品 「 瀬戸内「       」資料館」 を美術館展示室で再現 美術と言えば、視覚に訴える美しいもの、というのが一般的な認識かと思いますが、現代美術では、むしろ何を伝えたいのか、何を訴えたいのか、という要素がとても大事になってきます。今回の下道氏の展示では、まず会場に入ると、あれ?と戸惑います。作品と思われるものが見当たらないのです。目の前に広がるのは、展示準備室のような空間のみ。しかしこの空間そのものが作品なのです。 《瀬戸内「       」資料館》(2019-)を展示室で再現 《瀬戸内「       」資料館 》は、直島に実在する資料館で、館長は下道氏です。期間限定で「  」内に入るプロジェクト名が変わります。色々な角度から調査、資料収集をし、展示します。これまで、瀬戸内の風景を撮影し続けた 《瀬戸内「 緑川洋一」 資料館 》(2019)、瀬戸内の観光の歴史を考察する 《瀬戸内「 百年観光」 資料館 》(2020)が開催されてきました。ここではその展示が再現されており、私達が知らない瀬戸内がじわ〜とあぶり出されています。 「14 歳と世界と境」(2013-) また「14 歳と世界と境」 は、「境界線」をテーマに各国の14歳に質問し、その答えが通常のニュースと共に地元の新聞に掲載されるというユニークなプロジェクトです。14歳は大人と子供の狭間とも言える年頃で、その14歳の呟きは、ナチュラルに各国各自のリアルな事情も浮かび上がら